基礎ゼミナール担当教員がアドバイザーとして2年間皆さんをサポートする制度です。高校までの担任のような存在ですが、1人のアドバイザーが受け持つ学生は少人数のため、学生一人ひとりの性格や強みをしっかりと理解してもらえます。学習面だけでなく、生活面や就職面など、何でも気軽に相談できる頼れる存在です。
本学では40名授業を基本とし、英会話科目16名、PC科目35名の少人数授業を展開。また、集中力と学習効果を高めるために60分授業を採用。学生の皆さんと教員との双方向のコミュニケーションを大切にしている証しです。
学期末には、全学生を対象としたアドバイザーとの個別面談を実施しています。学生それぞれの個性を活かし将来の希望を実現できるよう、いま修得すべき知識・スキルなどの相談を行います。距離が近いアドバイザーだからこそ、一人ひとりの課題を把握し、一緒に考えサポートしていくことができます。
興味領域の調査を実施し、その情報をもとに個人別キャリアカルテを作成。大学での活動状況や進路希望などの情報を追加し、教員であるアドバイザーと就職支援のプロであるキャリア支援スタッフが連携して就職活動をしっかりサポートします。
就職活動のみならず、社会で仕事をしていく上で役立つ資格取得。本学では授業に加えて課外講座を設け、皆さんの志向と能力に応じてチャレンジできる体制を整えています。
TOEIC®
航空会社の採用試験などでも活用されています。「TOEIC演習」の授業で基礎をしっかり固めてチャレンジ。TOEIC®スコアアップの経験豊富な担当教員がフォローします。試験は年4回、学内で実施されます。
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
ビジネスシーンで活用されているビジネスソフトのワードやエクセルのスキルを証明する資格です。「MOSパワーポイント演習」「MOSワード演習」「MOSエクセル演習」と、合格対策は万全。さらに、試験直前には実践形式で特別対策講座を実施。教員が一人ひとりの実力に合わせて丁寧に指導します。
何でも話せる先生が大好き
卒業して社会に出ても
会いに行きたいと思っています
アドバイザーの先生は、本当に心強い存在です。進路について、夢について、学業についてなど、悩み事や不安があれば何でも相談に行きます。シャイな私が友人づくりに苦労していた時、インターンシップを経て進路に悩んだ時、先生はいつでも親身になって話を聞いてくださり、第一歩が踏み出せるよう後押ししてくれました。私は、そんな先生が大好きです。卒業して社会に出ても会いに行きたい、それくらい大切な存在です。
小川 結愛
埼玉県立久喜高等学校 出身